2024年10月31日木曜日

 色鳥が摘まむオリーブ鐘の音 (せんえい)

俳句ポスト365より

 

近隣の能登川中学校から職場体験に来られて、早や3日目最終日です。

 

我々の働く姿が、フレッシュな彼ら彼女らにどのように映ったのか気になるところですが、慣れない環境に入ることが、社会への第一歩となるかもしれません。

 

職場体験で発見したことを、当館SNSに投稿してもらう予定ですので、どうぞご期待ください。

 

今年も中庭のオリーブに実がなりました。野鳥がついばみに来るので、ほんのわずかしか残っていませんが、フレッシュな緑色の実が熟した実の近くで輝いています。

 

5名の中学生の皆さん、フレッシュな気持ちを忘れず、学生生活をお送りください。

(西田敏行さん風に)応援してまーす!


ご来館をお待ちしております。


(オリーブを探せ 写真に見つけられるかな)






2024年10月24日木曜日

 

必勝の選挙事務所に実紫 (山水)

 

俳句ポスト365より

 

衆議院議員総選挙も終盤です。遠くに選挙カーの連呼が聞こえてきます。

選挙事務所にも、必勝を願う季節の花が飾られていることでしょう。

 

週末は、投票日です。ご来館の節には、お早めに投票をお済ませください。

 

(滋賀県選挙管理委員会委員長談話)

有権者の皆さんは、主権者として棄権することなく投票に参加し、責任ある一票を投じられるよう切に希望いたします。

 

写真は、熟すと赤くなる多羅葉 (たらよう)と思われます。



2024年10月18日金曜日

 

名月や少し風ある関ケ原   (梅田郁子)

 

俳句文学館のHPより

 

岐阜県関ケ原古戦場記念館とのご縁をいただき、今年も大関ケ原祭2024に出展いたします。

明日19日(土曜)から20日(日曜)まで、記念館北駐車場の戦国武将観光PRブースで博物館の広報をしています。

 

会場にお越しの節は、ぜひお声掛けください。

ご来場をお待ちしております。 (写真は、昨年のテント風景)



2024年10月10日木曜日

 

狂ひなく銀杏の実が落ちて罷む(やむ)  (萩原麦草)

 

夏井いつきの365日季語手帳 2022年販より

 

朝夕の涼しい時候となりました。

園内も紅葉が進んで、いちょう、けやきも色づいてきました。

 

ギンナンも枝がしなるほどに実っています。

あの暑かった夏も終わり、季節は着実に冬に近づいています。

 

週末は良い天気、博物館を見たあとは、ギンナンの実を探すのもよいでしょう。

 

追伸

園内の樹木は、定期的な管理と毎日の巡回で点検しております。

安心してご来館ください。



2024年10月2日水曜日

 

夢のあと追うて晴れなり爽やかに (阿部みどり女)

 

ハンディ版入門歳時記より

 

秋の爽快な朝です。今日も晴れて、過ごしやすい一日になりそうです。

 

特別陳列Ⅰ 「古代国家と鉄―近江国府跡青江遺跡の鍛冶工房― が始まっています。

週末105()には、公益財団法人栗東市スポーツ協会・近藤広さんの講座、「前方後円墳体制と栗太の鉄」が開催されます。

 

当日参加歓迎です。受講料300円

ご来館をお待ちしております。