2025年6月27日金曜日

 <信長のトイレ?!特別陳列Ⅱ 城郭出土の笏谷石>

2025年6月17日(火)から7月19日(土)まで、当館の望楼下において「特別陳列Ⅱ 城郭出土の笏谷石(しゃくだにいし)と題し、県内の城郭から出土した笏谷製品を展示しています

そもそも「笏谷石(しゃくだにいし)」とは何ぞや?ということですが、福井市足羽山麓で採掘される凝灰岩で、古くから石造物などの素材として用いられていました

戦国時代の近江の遺跡からは、小谷城跡や安土城跡では多数出土しています

安土城の天主台入口の石段に笏谷石の切石がタイルのように敷かれていますが、この切石は柴田勝家が進上した切石と考えられます。切石は、天主周辺のほか、摠見寺跡でも出土しています


                       【信長のトイレかも】   


【望楼下から見上げると】

インスタグラム:安土城考古博物館 https://www.instagram.com/azuchihaku/

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/


2025年6月25日水曜日

 <思い出のカード化プロジェクトが始まりました>


思い出のカード化とは

思い出をカードとしてその場で「見える化」し

カードを手にする楽しみを提供します

その思い出から時間が経った際にも集めた複数のカードをアルバムのように眺めることで

懐かしいという気持ち「ノスタルジー」を思い起こし

未来に向けたポジティブな感情を呼び覚まします



カードの印刷は、安土城郭資料館(近江八幡市安土町小中700 JR東海道本線(琵琶湖線)安土駅下車 徒歩1分)にてお楽しみいただけます

配布期間:2025.6.24(火)~2025.7.31(木)

*休館日は除く

先着22,000枚 無料配布中

*なくなり次第終了です

   ↑QRコードから参加してください


Xリンク:安土城郭資料館 https://x.com/azuti_jks

インスタグラム:安土城考古博物館 https://www.instagram.com/azuchihaku/

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/



2025年6月24日火曜日

 <当館にはパティオ(中庭)があるんです>


ご来館者様もあまりお気づきになられていないのではないかと思い、お知らせします

当館には、建築的に魅力的なパティオ(中庭)と回廊があるんです

 



エントランスホールの左手奥の扉を開けていただくと、顔出しパネルも出迎えてくれます


*少しヤレて来てます(スミマセン)



見学の後、パティオの椅子に座って、ちょっと一息ついてみてはいかがでしょうか


インスタグラム:安土城考古博物館 https://www.instagram.com/azuchihaku/

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/









2025年6月18日水曜日

 <ミュージアムグッズ活用法>


当館では、多くのミュージアムオリジナルグッズを販売しています

人気第3位の「オリジナル家紋マグネット」にテプラで職名や氏名を貼って、出勤や退勤の際、通用口の警備員事務所の前のホワイトボードに、囲碁の石を打つみたいに「パチッ」とマグネットを貼り付けています

警備員さんがスタッフの入館・退館状況を把握しやすいようにしています


武将の出陣みたいで、毎日ちょっとやる気が出ます


インスタグラム:安土城考古博物館 https://www.instagram.com/azuchihaku/

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/



2025年6月14日土曜日

 <大きくなるのが楽しみです ふれあいグリーンキャンペーン

 

トヨタモビリティー滋賀株式会社様から、令和7年度(第50回)「ふれあいグリ-ンキャンペ-ン」の一環で、キンモクセイ100本ヤマブキ30本の苗木を当館へ寄贈いただきました

本館正面左手の花壇に植栽しています

 

「ふれあいグリーンキャンペーン」は、1976年から全国のトヨタ販売会社トヨペット系列店が全国各地でCo2の削減を目的に、緑豊かなまちづくりを目指した社会貢献活動として実施されているもので、今回が50回目となります

 

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/




2025年6月11日水曜日

 <ミュージアムショップ 人気です!>

安土城考古博物館では、本やオリジナルグッズを販売してします

気になる商品をご紹介します

★博物館オリジナル 人気No.1&2 埴輪のクリップ「埴っぷ(はにっぷ)」&古墳のクリップ「くりっ墳(くりっぷん)」


★博物館オリジナル 人気No.3 「家紋マグネット」 


★隠れた人気グッズ 「戦国相関図クリアファイル」


まだまだ気になるグッズがあります
来てみて、お気に入りのグッズを見つけてください

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/


2025年6月8日日曜日

 <春季特別展 ラストチャンスです!>


4/26(土)から開催している令和7年度 春季特別展 安土城築城450年・発掘調査85周年記念「安土城・2025 ー信長の夢のあとー」6/15(日)で終わります

安土城に葺かれていた金箔が施された「軒丸瓦」や「鯱瓦(復元模型)」のほか、発掘された出土品が「これでもか!」というぐらい展示されています

ぜひお越しになって、その物量に圧倒されてください

お待ちしています



図録も人気です



インスタグラム:安土城考古博物館 https://www.instagram.com/azuchihaku/

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/

2025年6月7日土曜日

 <枯木伐採 チェンソー!>

 滋賀県立安土城考古博物館がある近江風土記の丘は、1970年(昭和45年)に設置され、ケヤキの大木や桜、モミジ、藤など、多くの樹木が育っています

しかし、そのうち何本かは枯れていて、安全上、伐採する必要がありました

 


私の家の暖房は薪ストーブで、薪を自前で調達することがほとんどなので、伐採のためのチェンソーやヘルメット、ロープなどを持っており、館長業務で6本ほど伐採しました

中には、白アリに食われて中がスカスカになっていた木もあったので、早く伐採できて少し安心しました


インスタグラム:安土城考古博物館 https://www.instagram.com/azuchihaku/

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/

2025年6月2日月曜日

 <安土版 リアル クロード・モネ『 睡蓮の池と日本の橋 』>

 

滋賀県立安土城考古博物館がある近江風土記の丘には、クロード・モネの『 睡蓮の池と日本の橋 』と激似の池があります

来てみて、探してください

 

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/



2025年6月1日日曜日

 <はじめまして>

 

202541日、滋賀県立安土城考古博物館の館長に就任しましたHです

文化や歴史、安土城、古墳などについて、ただいま勉強中です

どうぞよろしくお願いします

当館は、第1常設展示室が3/18にリニューアルしました!

大迫力の八角形シアタールームで「織田信長と安土城~宣教師ヴァリニャーノが見た天下人の城~」を上映しています

初めての方はもちろん、久しぶりの方も是非お越しください

 

リンク:安土城考古博物館 https://azuchi-museum.or.jp/