まだもののかたちに雪野積もりをり (久保田 万太郎)
ポケット版入門歳時記より
週末の初雪が大雪となりました。
博物館や樹々をおおうように、静かに雪が積もりました。
駐車場には雪が残っておりご不便をおかけしますが、玄関まで歩道は除雪はできております。
雪はやみましたが、路面が凍結しています。
冬用タイヤを装着の上、気を付けてお越しください。
Photo 2021/12/18 ©Hamaaki
遠山の日々深みゆく冬紅葉 (郷地 美代子)
http://www.haisi.com/saijiki/huyumomiji2.htm
観音寺山は、今その全体が紅葉で包まれております。
旧・柳原学校手前の“どうだんつつじ”も、真っ赤に染まりました。
冬の園内を、静かに歩くのはいかがでしょう。
2月5日からのR3冬展チラシ01 (azuchi-museum.or.jp)が刷り上がり、玄関に掲示を始めております。
ご来館をお待ちしております
神の山仏の山も眠りけり (福田 蓼汀)
ハンディ版入門歳時記より
比良山にも初冠雪
彦根地方気象台は27日、比良山(大津市)で初冠雪を観測したと発表しました。
霰(あられ)まじりの冷たい雨もやみ、今日は当館正面玄関から、安土山~長命寺山の向こうに、雪をかぶった比良山が遠望できます。
秋の特別展は閉幕しましたが、常設展のお客様は途絶えることなくご来館いただいております。
特別陳列 近江の遺跡発掘成果Ⅱ「文字の刻まれた土器 ─ 野洲市桜生7号墳出土品─」 | 滋賀県立安土城考古博物館
(azuchi-museum.or.jp)が始まりました。
ご来館をお待ちしております
山くれて紅葉の朱をうばひけり (与謝 蕪村)
晴れ間が続いています。
秋の日の暮は、けやきの紅葉と博物館を照らしながら、地平線を赤々と染めていきます。
令和3年度秋季特別展 公益財団法人滋賀県文化財保護協会設立50周年記念「黎明─東西文化が共生した先史時代の近江―」 | 滋賀県立安土城考古博物館
(azuchi-museum.or.jp)も、あと1週間となりました。
ご来館を、お待ちしています。