2019年11月30日土曜日

近江の史跡 連続講座が始まります。

本日11月30日(土)から、当館で開催する新たな連続講座シリーズがはじまります!
本講座は、本年が記念物保護制度が施行されて100周年にあたることを記念して開催するもので、全5回の講座を通して、県内の代表的な史跡を紹介します。
第1回目の本日は「史跡で語る近江」と題して、県内の注目すべき史跡の概説を、滋賀県文化財保護協会の田井中洋介氏が解説します。

2019年11月29日金曜日

今日は金曜城郭講座プラス

NHK630で告知をしてくださいました。
今日は金曜城郭講座プラスです。
会場は安土城考古博物館の隣にある文芸セミナリヨです。ゆったりとした会場で「明智光秀」の足跡を辿ってみてください。






300名近い多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。




2019年11月23日土曜日

お急ぎください! 特別展「『動物美術館』開演!!」があと2日となりました

ご好評いただいています、特別展「『動物美術館』開演!!」が明日の24日までとなってしまいました。

こちらは狛犬づくしです。
会場、所狭しと狛犬で埋め尽くされています。


県内外の神社の貴重な狛犬もお借りしており、厚くお礼申し上げます。

ぜひ、秋の深まる安土にお急ぎくださいませ。

2019年11月22日金曜日

捜索救助犬の訓練

20日から3日間、捜索救助犬の技術向上の訓練を当館や文芸セミナリヨ一帯で展開されています。
あってはなりませんが自然災害が起こったり、今後、高齢化社会が進む中、認知症などによる行方不明者の捜索にも活躍してくれることでしょう。

2019年11月21日木曜日

イチョウもきれいに色づきました


当館の多目的広場の休憩所前の銀杏がとてもきれいに色づいてきています🍃

2019年11月19日火曜日

お正月飾りを作ろう

お正月にちなんだワークショップを開催します。
来年の干支である「子(ねずみ)」の置物を繭玉(まゆだま)で作ります。
講師は弥生織りの会代表の立石文代さんです。

※お電話にて要申込みです。
12月15日(日)13時30分~15時
当館会議室です。
参加費は300円
対象は小学生~一般(小学校低学年は保護者同伴)
定員10名(申込先着順)
申込方法
お電話(0748-46-2424)にて受付いたします。

2019年11月17日日曜日

秋のお茶会

今日は秋のお茶会です。
穏やかな秋の休日をお楽しみいただいたでしょうか🍁

お茶席の掛け軸は令和元年にちなみ「一」となっております





今日は朝から気球も飛んでいる秋晴れとなりました☀