県内にある「城郭」をテーマとした、3つの博物館が連携し、滋賀を代表する歴史文化資源である城郭をより多面的・重層的に紹介することを目的に、城郭博物館連携講座「信長の城・秀吉の城・徳川筆頭家臣井伊の城」を開催します。このような連携は、県内では初めての取り組みで、全国的にも珍しいのではないでしょうか。
その第1回「文献からみた近江の城-長浜城・彦根城・安土城」が、1月14日(土)13時から、長浜市勤労福祉会館・臨湖で行われますが、講師の一人として、当館の高木学芸員が「安土城~安土城天主が建たないワケ~」をテーマに講演します。このテーマは、多くの人びとが疑問に思っていることだと思いますので、是非、聴きに来てください。
第1回のその他の講演テーマおよび講師は、次のとおりです。
○「長浜城~元和に破壊された幻の縄張~」 太田浩司(長浜城歴史博物館)
○「彦根城~徳川の威信をかけた天下普請の城~」 渡辺恒一(彦根城博物館)
○「長浜城~元和に破壊された幻の縄張~」 太田浩司(長浜城歴史博物館)
○「彦根城~徳川の威信をかけた天下普請の城~」 渡辺恒一(彦根城博物館)
とても魅力的な記事でした!!
返信削除また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。